2023.06.26 13:52有働薫氏による詩の朗読会を開催しました。21日(水)玉ちゃん図書室としては初めての大人向けイベントを開催しました。「地元詩人・有働薫氏による詩の朗読会」です。6編の詩を朗読して頂いたあとは参加者15名との歓談が和やかに行われました。詩の感想、自分なりの解釈、詩作についての質問等々、楽しい時間を過ごすことができました。現代詩はやっぱり難しいという感想を述べられた方もいました。詩の解釈は読んだ人それぞれ、こんな感じ方もあるんだ、とかそう解釈するんだ・・と他の方の解釈にとても興味を惹かれました。様々な解釈・感じ方があることも現代詩の魅力なのかもしれませんね。広報担当者はあまり詩を読んだことがなかったのですが、「詩を読んでみたい!」そう思わせてくれる会でした。今後もこのような企画をしていきたいと思っ...
2023.06.21 05:5217日は6月おたのしみDayでした6月のおたのしみday無事終了しました。前日まで毎日のように雨が降っていましたが、土曜日は朝から暑い日でした。久しぶりのお天気の中1家族ご参加いただきありがとうございました。まずは絵を見ながら一緒に手遊びできる絵本を一冊。まるでお家で遊んでいるような和やかな雰囲気から始まりました。絵本をもう一冊と紙芝居の後は、紙コップ工作第2弾です。今日参加いただいたご家族は先月はいらっしゃらなかったので、先月の工作作品を見て「これもやりたい!」とリクエストが・・。そこは参加者少なめの回の利点!スタッフが要望にお応えして何種類かの作品が出来ました。工作が好きなお子様はすごい集中力。学校と違って自分のペースでできる、ととても喜んで取り組んでいただきました。それにしても子...
2023.06.13 22:17取材をしていただいました。全国社会福祉協議会出版の「月刊福祉」さんより取材を受けました。「出会いと発見-実践の扉」というコーナーです。設立の経緯から今の私たちの活動のこと、これから目指したい事など色々話をさせていただきました。(広報担当の私は)図書室オープン当初初めてタウン誌から取材を受けた時、地区社協の担当理事が記者の方に説明していた設立の経緯や私たちの理念を聞いて初めて知った事も多かったのですが、最近では図書室の理念・目指す方向性も自分の言葉でご説明することができるようになりました。また話をしていくうちに自分たちの活動と周りの地域活動の繋がり、人と人とのつながりって大切だなぁと痛感しました。これから目指していきたい事も色々ありますが、まずはメンバーが楽しく、そして長く続けて...