2024.10.20 11:5410月のお楽しみDay19日は10月のお楽しみDayでした。簡単、可愛い、実用的な消臭剤作りに9名の方が参加してくれました。まずは紙芝居読み聞かせ、それまで賑やかに遊んでいた子どもたちも静かになりお話に聴き入ってくれていました。その後はテーブル2つに分かれて消臭剤作りです。家にたくさん残っていそうな保冷剤を使って作ります。絞り出した保冷剤にすこーし絵の具を混ぜて、色々飾りを入れて作ります。この絵の具の量で、濃い色のものができたり、淡いグラデーションのものができたりします。色が濃いと中の飾りが見えなくなるので、保冷剤を足して調整です。効果は1〜2週間続きますから、今日だけでなくお家でもしばらく楽しんでくださいね。次回11月16日(土)は「おおきなかぶのペープサート」。自分たち...
2024.10.09 08:2910月のふれあいブックカフェ本日は10月の「ふれあいブックカフェ」の日でしたが、朝日新聞のガイドウォークの企画で玉川学園の坂道を歩いて廻る方々が図書室にお立ち寄りくださいました。坂道のポストカードをお渡し、図書室のメンバーの1人でありポストカードのイラストを描いた河原井さんからそれぞれの坂道の説明や名前がついた由来のお話をさせていただきました。普段何気なく(むしろ苦しみながら)歩いている坂道を、その街の魅力として発信するお手伝いが少しでもできたなら良かったです。生憎の雨の中の散歩ですが、図書室で温かいお茶を飲んで休憩していただき、また次なる坂道を目指して行かれました。皆さんを見送って改めて本の紹介を始め、今日紹介された本は6冊。・太宰治「津軽」一般的に太宰治は暗いイメージがあるけ...