2023.12.20 13:30北翔大学の寺田先生が来室されました北翔大学、教育文化学部心理カウンセリング学科の寺田先生が来室されました。以前取材を受けた「月刊福祉」を見て興味を持っていただいたようです。私たちの運営の話を聞きたいとのメールをいただき、北海道から大学の先生が来てくださる!と緊張してお迎えしましたが、とても気さくな雰囲気の方で一瞬で緊張も解け和やかにお話しすることができました。初めのうちこそ図書室が設立した経緯や運営についてこちらから少し話をしましたが、そのあとはむしろ先生のお話を聞いたり、学生と地域とのつながり、地域での助け合いの話題になり玉川学園地区社協の他の活動のことにも話が広がっていきました。意見交換というよりは楽しくお話をすることができたので、すっかり写真を撮ることを忘れてしまいました。貴重な...
2023.12.17 04:2516日(土)はクリスマス会でした本日のクリスマス会たくさんの方にご来室いただきありがとうございました。この時期風邪も流行っているので、当日キャンセルがでるのではないかと心配して(来れなかった方にはせめてアドベントカレンダーだけでも作れるように予備日も考えて)いましたが、欠席者もなく皆さん元気に参加してくださいました。まずは読み聞かせ、参加者は2歳児から小学4年生まで幅広かったのですが皆さん静かにお話を聞いていてくれました。次はビンゴゲームです。あっという間にビンゴになった子もいれば、なかなかビンゴにならずちょっと拗ねてしまった子もいましだが、みんなプレゼントを気に入ってくれたかな。最後はお待ちかねのアドベントカレンダー作りです。まずはカレンダーに入れるお菓子を自分たちで取って、ツリー...
2023.12.13 08:2012月の「ふれあいブックカフェ」本日は12月の「ふれあいブックカフェ」でした。9月に中村哲氏の「希望の一滴」より「水のよもやま話」を朗読していただきましたが、その際ご要望のあった「医師・中村哲 現地活動35年の軌跡」の上映会でした。今回も18名の方にご参加いただきありがとうございました。恥ずかしながら私(広報担当)は中村氏がお亡くなりになる前は彼の活動について詳しくは知りませんでした。今回この上映会で中村氏の活動がいかに偉大だったか、平和の大切さ、人の思い、いろいろなことを感じさせられました。途中胸がいっぱいになりうるうるしそうになりぐっと堪えましたが、多分皆さんも同じような状況だったと思います。上映時間が長かったため、感想を述べ合う時間はありませんでしたが、皆さん感動を胸にお帰りに...