2022.09.20 09:549月のお楽しみデーにご来室ありがとうございました。9月のお楽しみデーは三連休の初日ということもありましたが、たくさんの方にご来室いただきありがとうございました。土曜日には台風の影響もなく良い天気になりました。選書は毎月読み聞かせを担当してくださる方にお任せしていますが、今回は二人とも紙芝居。拍子木の音から始まり小さなお子様もとても静かに聞いてくださいました。紙芝居の後は、お絵かきと額装です。ハガキ大の紙に絵を描いたらそれを額装していきます。最後に裏面に支えをつけて写真たての様に仕上げました。子どもの発想は素晴らしく、額装のために準備した折り紙の花や型を絵の中に取り込んで素敵な作品に仕上げてくれました。来月はハロウィンガーランドを作る予定です。来月もぜひ遊びに来てください。
2022.09.06 08:00松香先生ご夫妻ご来室玉川学園の地域活動には欠かせない松香光夫先生と子ども向け英語教材「松香フォニックス」の開発・指導をされている松香洋子先生ご夫妻が来室してくださいました。緊張して図書室にお迎えいたしましたが、とても気さくなお人柄であっという間の2時間半でした。先生の海外時代のボランティア活動、日本でのボランティア、日本と海外のボランティアの違い等々、英語指導以外の話もたくさん伺うことができました。また玉ちゃん図書室では何ができるか、どんな可能性があるか具体的なお話もでき、私たちの活動に新たな目標ができたような気がします。お忙しい中時間を作って来室していただきどうもありがとうございました。
2022.09.01 13:47本の入れ替えをしてきました。以前こちらのブログで町田第五小学校の学級文庫補助活動を始めたことをお伝えしましたが、2学期も始まるので昨日本の入れ替えをしてきました。今回低学年の本には絵本は少なめで、少し文字の多い本を入れておきました。入学したばかりの頃に比べて読書好きの子供が増えたはず・・と思いながら。有難いことに、玉ちゃん図書室は児童書をたくさん寄贈していただいております。皆さんの家で眠っていた本が多くの子供達に改めて読まれていると思うととても嬉しいですね。