2025.10.19 21:49「秋の子どもまつり」に出店しました19日(日)、町田第五小学校の校庭で開催された「秋の子どもまつり」に出店しました。昨年は衆議院選挙のため急遽12月に延期され、一昨年は雨のため校内開催、3年ぶりの予定日、校庭での開催でした。内容は「絵あわせゲーム」「ワークショップ:キラモンを作ろう」。絵合わせゲームはトランプの神経衰弱の要領ですが、合わせるのは石に書かれた本のキャラクター。「おしりたんてい」に「ぐりとぐら」、「はらぺこあおむし」など、絵を見るだけで楽しくなります。1回目で当てると思わず周りから拍手が・・2回失敗すると表を向けた写真を見て石の形で推測します。ワークショップはパーティーモールを使った、キラキラひかるモンスター。家族分も作ってくれた子もいてこちらも盛況でした。途中雨も降り出し...
2025.10.18 06:2210月の「お楽しみDay」本日のお楽しみDay「キャンディレイとホワホワお化けを作ろう」は6名ご参加でした、ありがとうございました。ハロウィン企画ということもあり、仮装して来てくれた子もいましたし、部屋を飾りつけたりスタッフも猫耳をつけて雰囲気を盛り上げていきました。まずはお化け作りから。「ホワホワお化け」とネーミングしていますが、トトロに出てくるあの黒いクロスケみたいなお化けです。スタッフが準備した手製の道具に黒い毛糸をぐるぐる巻きつけていきますが、70回巻くのでかなりのボリュームになります。その中心をギュッと結ぶのは、子どもの力ではなかなか大変、それでもみんな頑張ってぎゅっぎゅっぎゅ。そのあとはハサミで毛糸を切って、次は丸くなるように形造ります。丁寧に丸くしていく子もいれば...
2025.10.09 21:2110月の「ふれあいブックカフェ」10月8日ふれあいブックカフェを開催しました。参加者は13名でした。今月は朗読サロン<ひととき>所属の生野公子氏が加藤多一作「馬を洗って・・・」を朗読してくださいました。北海道生まれの著者が北海道の大自然を舞台に、馬への愛情、家族内葛藤、戦争の爪痕を盛り込んだお話。ソンキと名付けられた3本白の馬を出征前の兄が川で洗うシーンから始まる。「3本白」とは3本の足首が白く、不吉として古来忌み嫌われており、父親はことあるごとにソンキに乱暴をするが、これには理由があり、妹が馬に蹴飛ばされ死んだり、ソンキをかわいがっていた兄が出征したりとよくないことが続いた。そして戦地から帰った兄がソンキに蹴飛ばされて死んだ。しかし、その後母の手紙で兄の死は自殺だったと・・・。 朗...