2025.07.21 00:437月のお楽しみDay19日(土)は7月のお楽しみday、11名の方にご参加いただきました。紙芝居の読み聞かせの後、タオル地のリュックの作成です。今までぬいぐるみや巾着作りに参加してくださった方もいたのですが、タオルだと生地の大きさ、柔らかさで今までとは勝手が違い、なかなかうまくいきません。途中で疲れてしまった子もいましたが、手慣れた様子でさくさく出来る子もいました。数ヶ月前初めて毛糸針を扱った時より慣れた手つきになっていて少しうれしくなる時もありました。バタバタ色々ありましたが、最後はみんなが嬉しそうに笑顔でリュックを背負ってくれるのを見たら疲れも吹き飛びます。スタッフも皆忙しくて写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました。今回は写真が少なく、様子がお伝えできなくて残念です...
2025.07.10 21:327月のブックカフェ9日(水)は定例のふれあいブックカフェの日でした。暑さの中10名の方が汗をかきながら坂道を登って集まりました。図書室内はクーラー、扇風機、団扇に扇子などを総動員して火照った体をまずは冷まして…(フーッ!)、冷たい麦茶でのどを潤してからスタートしました。今月は、図書室にある本と映像を楽しむ会でした。浅田次郎著「母の待つ里」新潮文庫 2024年(単行本での出版は2022年)は先ごろNHKBSでドラマとして4回にわたり放送されました。その中から小説でも最初に登場する会社社長の松永徹の40年ぶりの里帰りを視聴しました。この物語は、富裕層向けのカード会社(年会費35万円)が企画する‵ふるさとをあなたに′という一泊二日50万円の旅という奇想天外な設定です。カード会...