今日は3月の「ふれあいブックカフェ」でした。
参加者は13名、常連様の他に初めて参加してくださった方がお二人いらっしゃいました。
来月ブックカフェの企画でピアノを弾いてくださる方のお友達と「コミュニティの活性化をする場所に参加してみたい」と来てくださった方です。
今日は本の紹介をする日でしたが、上映会や朗読会以外でもたくさんの方に参加いただき嬉しい限りです。
今日紹介された本は
・川本裕子の時間管理革命(川本裕子)
・白洲正子ほんものの生活(白洲正子)
・白洲次郎・正子の食卓(牧山桂子)
・陰翳礼賛(谷崎潤一郎)
・たけくらべ(漫画)
・仕事で大切なことは全て尼崎の小さな本屋で学んだ(川上徹也)
・不適雑記(佐藤愛子)
他にもNHKの「先人たちの底力 知恵泉」で放送された大倉喜八郎さんのことも話題に上りました。
今回は主にエッセイやノンフィクションの回でしたね。広報担当の私は主にフィクションを読んでいるので紹介された本はどれもとても興味深く感じました。何冊かは図書室に置いてあり、もしくは今後置く予定ですので、ご興味のある方はぜひお越しください。
0コメント