玉ちゃん図書室
「本でひろがる温かい輪」
2019年に玉川学園地区社会福祉協議会が行った「わが街くらしのアンケート」より、地域住民の要望に応え、図書室という場を通しての子育て支援、居場所づくり、世代を超えた人の交流を主たる目的として発足した玉ちゃん図書室事業です。「きんじょの本棚」ともコラボしています。
開室日:
毎週水曜、土曜 10:00〜16:00
10月の「ふれあいブックカフェ」の様子をブログにアップしました
Trick or Treat! 10月18日(土)のお楽ししみDayはキャンディレイとホワホワお化けを作ります。
ジブリの作品に出てきそうなホワホワお化けは、作り方を覚えてしまえばお家でも簡単に作れます。ヘアゴムにアレンジしてもいいし、赤と緑の毛糸でいくつか作ればクリスマスリースもできますよ。空席は残り少なくなっています。お早めにお申し込みを。仮装OK!ひと足早いハロウィンを楽しみましょう。
お申し込みはメールでお願いします。(この画面の下の方にアドレスが出てきます)メールには48時間以内に返信いたしますが、返信のない場合は念のため再送お願いします。
10月のイベントのご案内です。
8日(水)「ふれあいブックカフェ」は生野公子さんによる朗読、「馬を洗って・・・」今まで扱われなかった分野の作品、乞うご期待!です。
18日(土)「お楽しみDay」はハロウィン企画、「キャンディレイとホワホワお化けを作ろう」です。ジブリ作品のあのお化けを彷彿させる可愛いお化けを作ります。仮装OK!ひと足先にハロウィンを楽しみましょう。
19日(日)は町田第五小学校校庭である「秋の子どもまつり」に出店します。「絵合わせゲーム」とワークショップは「キラモンを作ろう」です。キラモンってどんなモンスター?絵合わせゲームはどんな絵が書いてあるかな?お楽しみに!
18日(土)の「お楽しみDay」に興味のある方はメールでお申し込みください。メールは下の方にメールアドレスがありますのでそちらから送ってください。
19日(日)の企画は申し込みは必要ありません、他にもたくさん楽しい遊びがありますから是非遊びに来てくださいね。
詳細は下のチラシをご覧ください。
メールはこちらから↓
地方創生のためのネットメディア:Mediall(メディアール)で玉ちゃん図書室が紹介されました。
こちらからご覧ください。
「X」は「玉ちゃん図書室」もしくは「@Tamatyan202110」で検索お願いします
『BOOKS』のページを新設しました。おすすめ本、新着本をご紹介しています。
ぜひご覧ください。
東京都福祉広報12月号「みーつけた」の記事はこちら↓
「相模原町田経済新聞」に玉ちゃん図書室の記事が掲載されました。↓
★この活動に興味のある方★
★お手伝いしてくださる方(時々だけでも構いません)★
ご連絡お待ちしております。
下のインスタグラムのDM もしくはメールよりお願いします。
ぜひ一度お立ち寄りください。
BLOG
玉川学園5−3−7(野口様宅)
階段を上がると看板があり、その右側に図書室玄関があります。
所在地: 町田市玉川学園5丁目3−7
玉川学園地区社会福祉協議会・交流室 / 玉ちゃん図書室
instagramはこちらから
Facebookはこちらから